ラベル シカゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シカゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年6月16日水曜日

Pizzano's

やっぱり、シカゴの締めはDeep Dish Pizzaですね。

ミルウォーキーで食べられるUNOもいいけど(ここはかなりうまいです。)

御当地でしか食べられないものは、格別です。

本日はこちら


どうやらシカゴに三店舗あるようです。

今回はその中でLoopというお店に行ってきました。

Deep Dish Pizza

は焼けるまでに時間がかかるので(20-30分)

ビールを飲みながら待つこととします。

Rudy's Special という、店員さんのお勧めです。(ここの店員が、とってもスレンダーでかわいかった!)

さて、念願のピザです。。


この分厚い生地がシカゴスタイルですね。

どっしりしたチーズの風味に、酸味のあるトマトソースが食欲をそそります。

Deep Dish Pizzaの中では軽いほうですね。

女性ならば一切れ

男性なら二切れ

大食漢でも三切れ

食べればおなかいっぱいになりますね。

シカゴに来たらぜひどうぞ!

2010年6月15日火曜日

Lou Mitchell's




Bluesだけがシカゴではありません。

高層建築、Deep Dish Pizzaなんかも有名ですね。

それだけではありません。

Union Station の近くにとっても有名な店があります。


565 W Jackson Blvd
Chicago, IL 60661-5701
(312) 939-3111 phone
(312) 939-4400 fax

大統領が食べにくる朝ごはん、ということで有名です。


看板はこんな感じ。

オレンジのバックはO酒


店内はアメリカにして珍しく、窮屈なイスと机です。(吉野家みたい)

メニューを見るO酒。


こんな感じのオムレツ(これにトーストがつきます。)

私はSpinatch Special

このオムレツがうまいんです。バターの風味に焼き加減も抜群、中ふんわりのオムレツです。

カリカリのベーコンに、これまた焦げ目が少しついたジャガイモが最高!


私のR66旅行での終着(はミルウォーキー)だろうけど、ここで食べる殊に決めております!


100点満点のお店です。



シカゴの町並みをどうぞ!






2010年6月14日月曜日

Chicago Blues Festival 2010

今年もやってきました。

Cicago Blues Festival 2010

場所はグランドパークです。
看板はこんな感じ(以外とテキトーな作りですね。)


ハープの人がイカしている!


Maxwell StreetでBluesのCDを売っていたバスです。

こちらにもハープ!

角度を変えて一枚(O酒撮影)


露店も沢山あります。

肉美味そう!


踊っている人もいます。
眼がかゆい訳ではなさそう。

Sonny Rhodes

ラップスティールにしびれた!

Sonny Rhodes bandのギタリスト。
この表情!

Rev. K.M. Williams and the Amazing Trainreck

slide guitarとwash boardの組み合わせ!

Nora Jean

このど迫力の声と外見、圧倒されます。

今回のめっけもの。

Chris Harpar and blues band

on sax
イタリア人だという事しかわからなかった、

on bass and on piano
ベーシストは驚くほど無表情。

ピアノは黒かったです。

on guitarとChris Harper

はずれの小さな会場でしたが,ハープも良ければ歌も良し。

観客をのせまくっておりました。

思わずCD買ってサインもらっちゃいました!

久々にブルースで洗われましたね。

去年も思ったけど、演奏技術を超えた何かがブルースにありますね。

グルーブを感じるか否かなのだけど。

超絶プレイじゃ無いけど、聴かせる!

なんて演奏が出来るようになりたいものです。



2010年2月13日土曜日

Chicago History Museum

歴史って面白いですね。

先日も100年前のウイスキーが南極で発見された、なんて話を聞きました。

100年前の人がどんな酒を飲んでいて、どんな音楽を聴いていたか?

なんてことは興味が尽きません。

その頃の酒を飲みながら、1920年代のスウィングジャズを聴く、なんて洒落ていますね。

それとは関係ないですが、昔の人の軌跡をたどるのに博物館はとてもいい場所です。

今回はこちら。



1601 N. Clark St.
Chicago, IL 60614
312.642.4600





中に入ると、こんなディスプレイでお迎え。ネオンが写りこむくらいに磨きこまれたアメ車って素敵ですね。


今回はアブラハム・リンカーンの展示が行われていました。(ンという発音が正しいようです。彼はシカゴのあるイリノイ州出身。)

奴隷解放って、アメリカの大きな流れを考えるために大事なんですよね。

奴隷が解放されて、1960年代の公民権運動を経て

オバマが大統領となっても、事実、貧困層にいるのは黒人が多いし、医療や福祉などを十分に得られていないわけです。

まあ、それに対して、どうという意見はないのですが、そういう事実が歴然とあるんだ、ということは知っていたほうがいいですね。

そんなことよりも僕は

こちらに興味があります。


バニーちゃんですね。すべての男の憧れ!

こんな雰囲気はどつぼにはまりますね。

昔のフライヤーが



そういえば、B.B. Kingって今年で85歳?か11月にmilwaukeeでライブがある、といってすでにチケットが発売になっていました。

来たらもちろんいくさ!

その他、シカゴの摩天楼のビルの変遷や、シカゴ大火、肉業から鉄鋼業をへて大きくなったことなど面白い展示がたくさん。

お勧めです。

2010年2月12日金曜日

Flub a Dub Chub's

シカゴの食べ歩きはまだまだ続きます。

ホットドックの有名店





3021 N Broadway
(between Wellington Ave & Barry Ave)
Chicago, IL 60657
(773) 857-6500

に行ってきました。こんな画像を見つけました。


この店の雰囲気をうまく伝えています。


この店内の50'sの雰囲気がたまりませんね。

チェッカーフラッグに赤い椅子。

夏にみんなでボーリングシャツを着込んでここで宴会しませんか?

大歓迎しますよ(^^)

さて。

ホットドックの有名店

と言ったのに。

バーガーを頼んでしまった僕です…。

愛想が良いおばちゃん(you tubeにもでています。)に

「どれがおすすめ?」

「これだよ!」

で頼んだのがこちら。

ROE Burger
中にアボガドが入っています。

この肉も濃厚、ベーコンも濃厚、チーズも濃厚、アボガドも濃厚。

一緒に食べるとうまくマッチしているのですね、不思議と。

ぺろりと平らげちゃいました!

「おばちゃん、うまかったよ。」

「そりゃ、そうさ!私の名前付いてるんだから!」

という、最後まで愛想のいいおばちゃんでした。

インテリア、店員、味すべて加味して

99点!

ここで集まって、ブルース見に行きましょう(有名店が近くにあります。)

次はホットドック食べます!



2010年2月11日木曜日

Museum of Contemporary Art (Chicago)

大都市でいいところって、美術館や博物館が充実していることですね。(田舎ではこれらのアメニティが充実してるって、聞いたことないな。)

本日はMuseum of Contemporary Art です。

まわってみると、よくも、いろいろな表現方法があるものだと感心します。

現代アートの定義って何か知らないけど、彫刻、絵画を超えて、新しい素材、新しい器材で物を表現するってことは面白いですね。

現代はいろいろなことができるから、古典的な彫刻、絵画という枠があったほうが新しい表現ができるかもしれません。

美術館、博物館のショップって面白いですよね。

日本のキャラクターって評価されているようで


どーもくんや


キティちゃんを見ることができました。

美術館巡りって楽しいですね。

2010年2月10日水曜日

Park Grill


Chicagoってホントに写真映えのする街です。

なぜか白黒で撮りたくなっちゃうんですよね。

Millennium Parkにはスケートリンクができてみんなが楽しんでおりました。

目的はスケートではありません。



もちろんバーガーです。


millennium Park内にあるレストランです。以前からチェックしていたのですが、なかなか繰るチャンスがありませんでした。
店内は高級感あふれる感じ。

店員さんも丁寧で好感度高い。

カップル率高し。

Park Grill Burgerなるうものを注文。


バーガーも白黒





では、おいしさが伝わらないかもしれませんね。


こちらです。

かなりおいしいです、肉汁のうまさが高級な肉を使っていることを表しています。

肉の重さを受け止めるバンズもおいしい、ゴマ風味のアクセントが素晴らしい。

野菜もシャッキっとしているし、

理想に近いバーガーです。

いままで食べた中では、milwaukeeのElsa’s on the parkのバーガーに近いかも。(過去記事はこちら。)

いわゆるジャンク系のバーガーではなく、レストランで食べる食事としてのバーガーですね。(私は後者が好みです。)

95点!

シカゴでおもてなしの時にお勧め!

ミレニアムパークも見どころ沢山だしね。



2010年1月22日金曜日

Collage Antique

よくいくミツワ付近にAntiqueショップないかな?
と思ったら見つけました。


Collage Antique
1050 south arlington Heigths road
Arlington Heihts IL 60005-3138
一階だけの小さな店かと思ったら、地下が広い




このノリタケほしい・・・

Fire Kingもあります。



このジャンクな感じが大好きです!

掘り出し物あるかなぁ?
いいものあるかもしれない!
という店でした。






2009年10月30日金曜日

シカゴで見つけたもの






何が面白いって?




箸がとっても上手なんです、そしてマリオに似ている。



いるところにはいるだろうけど・・・


職人って、こういうところに求人出してもねぇ。


うーん、男前ってねぇ。

なんか、暑苦しいです。
美味しいだろうけど、豆腐一丁に$6はねぇ。
調べたら、結構有名な豆腐屋さんなんですね。HPはこちら








2009年10月27日火曜日

シカゴに行ってきた。




月一には、本と食材を仕入れに、シカゴに行ってきます。



今回はO酒をひきつれて行きました。(ちなみにO酒はこっちに半年住んでいて、一回も自分で運転してシカゴに行っておりません。もっとも、O酒が運転していくっといったところで、乗らないでしょうが、理由はこれ。)














まずは腹ごしらえ。
















私、ざるそば









ラーメンに祈りをささげる、O酒。なぜか、ミニイクラ丼も頼んでおります。



なぜか、カロリーの高いものを選びます。



そとは寒いけど、なぜか半袖。








その後、本屋へ。










一時間ほど、立ち読みをつぶしていたら、




「O酒がいない。」

いた。











何か注文しているようです。









こちらに気づきました。





なんかのポーズをとっております。




胸を張っているようですが、腹を強調しているように見えます。









願いましては・・・









カレーうどんです。


カレーうどん=550kcal

ざるそば=330kcal




ここでも、カロリーの高いものを選んでおります。




恐ろしい生活です。







この後、食材の買い込み。







私・・・ごぼう、大根、揚げ、紅じゃけ




O酒・・・カップラーメン、あんこ。







おい!




どこまで、やるんじゃい!




ってなわけで、日曜日が終わりました。







ちなみに、この日の夜はメンチカツにコロッケ。

これシッカリ平らげてくれました。

ちなみに

山頭火のラーメン

しおらーめん 879kcal

醤油らーめん 777kcal

味噌らーめん 908kcal

だそうです。いくら丼は300kcal程度と思われます。

年明けから、ブートキャンプでO酒ダイエットブログ、でも作ろうかと(成功させて、本にしようと思っております。)