ラベル 食べ歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食べ歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月23日木曜日

ブラブラブランチ

週末の楽しみになりつつあるブランチ。

毎日作っていると、人に作ってもらいたくなる。

母親ってエラいな,と思う今日この頃。

本日は


この鼻の大きな、コック帽をかぶっている人を

何回もフリーペーパーで見かけたものの、初トライ。


コーヒーを飲みながら、Egg Benedictを注文。


内部はこんな感じ。お姉ちゃんを撮りたかったわけではありません。



カリカリとしたハッシュポテトが最高!

手前のはクリームシチューでした。アメリカにしては良心的なサイズ。

うん、満足。

チップも含めて10ドル強。



2010年11月30日火曜日

Nora B

一年半しっかり自炊すると、自分の味に飽きちゃいます。

飽きるって、

味がうまいとか、まずいじゃなくて

飽きるんです。

同じ調味料ばかりだから、って良く言われますが。

母の作ったものは毎日食べても飽きなかったので、これは違うかな。

口にはいるものが過程をすると飽きるのかな(買い物して、料理して、盛りつけて)

という訳で、週末くらいは食べ歩きしようと。

コストパフォーマンスを考えると、朝食やブランチが便利です。

外してもイタくないし(夜食べて、40−50ドルかかって外すと悲しい気持ちになる)

本日は

Nora B

朝七時。


店内奇麗です。

フレンチトーストにベーコン。


ちゃんとバターとメイプルシロップをかけて。

うん、コーヒーとよく合う。


2010年11月20日土曜日

noodle company

日本っていいなぁ、と思うことの一つは

様々な種類の選択肢の多様性。

昼にちょっとお腹がすいたな、

といって選択肢に上がるのが。

カレーライス、ラーメン、うどん、そば、丼物、パスタ、ハンバーガー、サンドイッチ、洋食、中華と、

ぱっ思いつくだけで、こんなに。

大きくジャンル分けしても和洋中。

こっちで何か食べようと思うっても、

一人だったら、

バーガーかサンドイッチってところでしょう。

アメリカって特に麺類の選択肢が少ない。

中華料理屋の焼きそばか、イタリア料理でパスタを食べるか。

パスタは大体において、伸びすぎているけど。(3回ほどトライして、あきらめました。)

ふと、この店があることを思い出して、トライしてみました。


チェーン店のようで、いろいろなところで見かけます。


店内はこんな感じ、小ざっぱりしております。

Japanese Pan noodle

を頼んでみました。

こんな感じ。


。。。。

だいぶ創造と違う、、、(うどんとかそばとか、つゆの中にあるものだと思っていた。)

ブロッコリー、ニンジン、シイタケ

に、

なぜパクチー

が!(日本で市民権はまだ得ていないと思いますが。。。)

味付けはピリ辛。

麺がうどんだから、日本風なんだな。

先入観を抜きにしたら、まあまあですよ。

タイ風とかインドネシア風もあったし。

地中海風ではパスタがあったから、

そっちを今度試してみるか。

2010年11月7日日曜日

Marco's Pizza

美味しい店があったって、さらに美味しい店を探すことは怠りません。



Marco's Pizza

8411 West Lisbon Avenue, Milwaukee

そういえば、ショーンとメアリーの家の近くで、ランニング中に見つけてチェックしておいたのですが。

忘れていました。




中はこんな感じ。

テイクアウト専用でした。

全然、英語が通じなかった。。。

まあ、ここで電話で注文できたら合格だな。


結構おいしかったです。生地は厚め、トマトソース多めです。

2010年8月31日火曜日

Fish Burger

BKにも、Fish Burgerあるんだぁー。と思って食べてみました。

イマサンでした。

お勧めしません。

2010年8月13日金曜日

Eddie martini

本日、動物実験の監査が入るということで仕事になりません。

仕事にならないときには仕事はしません。

スタッフ達は、今週に入ってから監査のための清掃に追われておりました。

「普段汚いんだから、そのままの姿見せればいいじゃん」

といったら、一同「むっ」っとしておりましたが。

昔から「付け焼刃はこぼれやすい」といいますし、わたくしそういうこと好みじゃありません。

それはさておき

職場のすぐ向かいに

Eddie MartiniというChop houseが職場の道路を挟んだところにあります。

(日本でいうところのステーキ屋、安めのところはSteak houseとあり、ちょっといいところはChop houseとあるような印象です。)

雑誌などの、読者が選ぶミルウォーキーベスト、みたいな企画ではいつも上位に入っております。

O酒と「そのうち行こう。」といって、、やっと念願がかないました。


Martiniがおいしいのですかね?

夜は高いですが、昼はリーズナブルです。

昼からビールを飲みながら。

こちら


オニオンスープです。チーズがのっており、ほとんどグラタン。

玉ねぎの甘みがいいです。

O酒は

カニスープ(エラクショッパイ)


続いてメインです。

O酒はシーフードパスタ、大きなエビとホタテが入っているようです。

私はこちら


tenderloin、トマトソースとゴルゴンゾーラチーズです。

うまい!

手の込んだソースです。

ただ、かなりショッパイ!

お腹いっぱいです。

サービスもいいし、いいですね。

昼からステーキにワインというのが最高でした。

雰囲気重視でお勧め!

2010年7月21日水曜日

Fred's Burger


ちょっと郊外の街に惹かれます。

人が多い地域は、見慣れた看板ばかりで土地の特色が無い事を残念に思います。

milwaukeeの南西にburlingtonという街があり、これが結構好きな街です。

こんな雰囲気の街です。



何回か通った事があって、チェックしていたバーガーを食べに行ってきました。


596 N Pine Street Burlington, WI 53105

World's Best Burgerという自信!


店内はこんな感じ。



おばちゃんも愛想がいい。

メニューを見ると、パテもフレンチフライも冷凍をいっさい使っていないのが誇りみたいです。


オニオンリングはサックリとしています、油の質も良し。

バーガーはうまい!

ベストかどうかはわからないが、相当うまいバーガーだ。

また、行く!



2010年7月19日月曜日

Scoop Deille


ツーリング中

hartfordという街に寄ったら、美味しそうなアイス屋さんを、見つけました。

Scoop Deville

65 North Main Street, Hartford, WI 53027-1531

ショーウインドにジェームスディーンとかいたんですが、反射しちゃいましたね。

黒白の50年代な雰囲気がたまりません。



更に雰囲気を醸し出しているのがこちら

コーラは瓶が一番!

そして

ジュークボックス!更にエルビスまで。


本日はワッフルコーンにしてみました。

アメリカのアイスはうまい!

2010年6月29日火曜日

kari's country market


ミルウォーキーはドイツ系移民が多いです。

だから、ビールとソーセージがおいしいです。

折り合いの悪い私のボスもドイツ系です。


一触即発の状態は続いておりますので、いつでも日本に帰るようにアメリカを存分に楽しむ予定です。


よく考えたら、アメリカで唯一不満な事がボスの事だけって、僕って幸せですね。

自分も家族も健康面の心配ないしね。

昨日の野球観戦前に食べたソーセージがうまかったんです。

塩気が強いけど、肉のジューシーさを存分に堪能できました。


それも、そのはず、こんな店で買ってきました!


W156 N5645 Pilgrim Road
Menomonee Falls, WI 53051

ぶらぶらしていたら見つけました。

看板に"Award winning"とあるのがすごいですね。

店構えはこんな感じ。



肉コーナーが充実しています。


肉コーナーはこんな感じ。

いちまいいちまい丁寧にラッピングされております。

ステーキ肉も買ってきました。

かなり上等な肉です。


もちろん


ステーキ

うまいっ!

自分のステーキが最高だと思う今日この頃です。



2010年6月24日木曜日

また食べたくなる味。


記憶を揺り動かされる味ってなんでしょうか?

こっちに来てから、「無性にラーメンが食べたい!」

と思うことがあります。

そのラーメンは

三越裏の「壱番屋」あるいは,原町の「松屋」

いずれも味噌ラーメンが食べたくなるんです。

あの味噌の風味が恋しいですね。


さて、こっちでバーガーってラーメンみたいなものだと思います。(店の数や大衆性からも)


バイクで風を切っていたら無性に、あるバーガーが食べたくなりました。

そのバーガーは




ここ、solly's grilleです。(以前にも紹介しております。)

4629 N. Port Washington Rd. • Milwaukee, Wisconsin 53212

Phone : (414) 332-8808 • Fax : (414) 332-8

バイクに乗っていたら、頭の中に「ふっ」っとここのバーガーのジューシーな味が思い出され、たまらなくなってしまったのです。

特に目的のないツーリングだったので、方向転換して向かいました。

まずはポテト。


揚げたてさっくり。

こちらはバーガー。


チーズのとろけた感じがたまらない。(今回はPenoバーガーという新作を頼んでみました。)

ジューシーでこってりですが、

「この味」を体が、求めていたので満足です。


バーガー撮っていたら、

お客さんが撮ってくれました。



ずいぶん髪伸びたなぁ。



2010年6月16日水曜日

Pizzano's

やっぱり、シカゴの締めはDeep Dish Pizzaですね。

ミルウォーキーで食べられるUNOもいいけど(ここはかなりうまいです。)

御当地でしか食べられないものは、格別です。

本日はこちら


どうやらシカゴに三店舗あるようです。

今回はその中でLoopというお店に行ってきました。

Deep Dish Pizza

は焼けるまでに時間がかかるので(20-30分)

ビールを飲みながら待つこととします。

Rudy's Special という、店員さんのお勧めです。(ここの店員が、とってもスレンダーでかわいかった!)

さて、念願のピザです。。


この分厚い生地がシカゴスタイルですね。

どっしりしたチーズの風味に、酸味のあるトマトソースが食欲をそそります。

Deep Dish Pizzaの中では軽いほうですね。

女性ならば一切れ

男性なら二切れ

大食漢でも三切れ

食べればおなかいっぱいになりますね。

シカゴに来たらぜひどうぞ!

2010年6月15日火曜日

Lou Mitchell's




Bluesだけがシカゴではありません。

高層建築、Deep Dish Pizzaなんかも有名ですね。

それだけではありません。

Union Station の近くにとっても有名な店があります。


565 W Jackson Blvd
Chicago, IL 60661-5701
(312) 939-3111 phone
(312) 939-4400 fax

大統領が食べにくる朝ごはん、ということで有名です。


看板はこんな感じ。

オレンジのバックはO酒


店内はアメリカにして珍しく、窮屈なイスと机です。(吉野家みたい)

メニューを見るO酒。


こんな感じのオムレツ(これにトーストがつきます。)

私はSpinatch Special

このオムレツがうまいんです。バターの風味に焼き加減も抜群、中ふんわりのオムレツです。

カリカリのベーコンに、これまた焦げ目が少しついたジャガイモが最高!


私のR66旅行での終着(はミルウォーキー)だろうけど、ここで食べる殊に決めております!


100点満点のお店です。



シカゴの町並みをどうぞ!






2010年6月2日水曜日

McDonald


って、発音が難しいんですよ。(興味のある方はどっかの発音サイトで見てください。)

Angus burger

日本未発売かな?

悪くないです。とくにいいわけじゃないけど。

標準ってことですね。(良くも悪くも)

チェーン店(この場合はBurger King, Subway, McDonald)

は妙に野菜の色が鮮やかなことが気になります。

ポテトとドリンクセットで6ドル強。

ちょっとしたトリビアはこちらから

2010年5月27日木曜日

Five Guys


本日はこちら


全米各地にあるようです。

近くのショッピングモールにあります。

赤と白の配色がアメリカンですな。


店内も統一感のある感じ。

バーガーです。

ガツンとくる味ですね。

チェーン店にしてはまずまずです。

チーズのとろけ具合が最高です。



このポテトは食べる価値あり!

2010年5月25日火曜日

Schwabenhof

久々の外食です。

N56 W14750 Silver Spring Road Menomonee Falls, WI 53051


中が広い!

ホールって感じですね。

本日は金曜日なのでFish Fryです。

Fish and Chicken Combo

付け合わせははジャーマンポテト(リンゴが入っているようで甘い。)

味はまずまずです。




久々のO酒です。(PETS風にとってみました。)

最近、クビがなくなった...。