2010年9月30日木曜日

機嫌のよさは、治安のよさみたいなもの。

最近、なんで機嫌がいいことが大事なのだろう?

ということを考えておりまして、

出た結論が標題の如くであります。



面白い話がありまして、

「毒を吐く」

って、いう言葉がありますよね。

人間は万物の霊長だから、毒へびや毒クモができるようなことはできるらしいのですよ。

悪口をいっている人の息を一升瓶に詰めて、ハエでもいれると、

普通の息のはく息をつめた場合よりはるかに短い時間でハエが死ぬらしいのですよ。

文字通り毒を吐いているのですな。

だから、なんとなく人に好かれない人って、

毒を吐いているから普通の人が近づかないのですよね。

お店とかやっている人は特に気をつけた方がいいですね。

お金を「おあし」っていいますが、お金が歩いているのを見たことないです。

人が持ってくるわけですから、人が来ないと商売にならないのですよ。

毒吐いていても近づく人がいる?

そういう人はもっと強い毒を持っているんですよ、ははは。

だから、嫌な職場っていうのは毒が充満しているから、

逃げ出すか、体を壊すかしかないのですね。

もちろん、ただ機嫌がいいだけではだめですからね。

最低限、機嫌がいい職場って人が働くために必要ってことですね。

最低限って何?

っていうことにも、ちょっと考えてみました。

人の考えてみるとわかるけど

どんなにおしゃれして、髪型とかきれいにして、香水つけていても。

ウンコがついていたら、問題外じゃないですか。

だから、最低限っていうのはこのウンコをとるようなことだと思っております。

そういう最低限とかがわかっていない人が上に立つとひどいことになりますね。

上に立つ人はどんな能力が必要か?

自分が仕事ができるのと、

上に立つのは別の能力が必要ってことにそろそろ気づくべきですな。

戦国時代には、剣の名人とか槍の名人とかいたけど、彼らには主君がいたんですよね。

普通に考えて、主君が名人より強いわけじゃない。

主君は、小さいころから帝王学を教えられて、そういう人に

「お前すごいなぁ」

と言えたのでしょうね。だからこそ、主君たり得たし

「武士は己の知るもののために死ぬ」

という言葉ができたのですな。


雑感でした。




2010年9月29日水曜日

さて、どうしたものかな。


職場に戻ってみたら、エラい事になっていました。

なんと、メアリーがクビに....。

私の職場何回か紹介しています(その1その2

私も春から100日頑張る!

と全力を尽くしましたが、焼け石に水。

関係は現在の日中関係の比じゃなく悪いです。

その後、新メンバーが加入したのの、ラボの雰囲気は変わる事無く、

いや、変わったかもしれないが、むしろ

悪くなったり、悪くなったり。

前回も、冬休み明けで、ショーンがクビに。

今回は夏休み明けでメアリー。

休みあけるために、粛正が行われております。

しかし、ボスは考えられる中で最悪のチョイスをしちゃいましたね。

この職場は死に体となりました。

(必死とか死に体って、助からないからそういわれる訳ですよ。頑張っても無駄ですな。)

この職場を復活させるならばナイアガラの滝が逆流させるほうが簡単だろう。

もっとも貢献度の高いメアリーをクビにする事で、

(私が来てから、一年半かけて)

培ってきたモノがすべて、吹っ飛んでしまいました。

表向きの理由は「予算削減」ですが、

本当の理由は「好き嫌いでしょう」

(だって、予算をとってくるためにメアリーのデータは必要不可欠なのに、それを無くしたら、誰がデータを生み出すんだ??)

このボスの特徴が分かりました。

大体、引導を渡す、2−3ヶ月前から仕事を干されるようになり。

その後、いきなり解雇通告(ルール違反な気がしますが)

周りには仕事をしないイエスマンばかり

次は僕ですな。

沈む船にはのっていられませんしね。

一番人気の君を忘れない。


Flookieです。

大分、耳が遠くなっていました。

さて、You are fired!(ドナルド・トランプみたい

って言われたら、どういう風に返すのがいいですかね?

1.聞き取れなかったふりして、I'm already hired.という。

2.無言で立ち去る。

3.立ち上がって、キツイのを一発お見舞いする。

4. Perfect timing! I bored at this Lab. You said exactly what I think!
(僕もそろそろ飽きていたらところだから、気が合うな。)

5.もう少し頑張るから、残してくれ、と泣きつく。

いい案あったら、コメントへどうぞ。

2010年9月28日火曜日

Jackson Browne and david lindley

このために帰ってきた!

考えうる最高の組み合わせです。

忘れないうちにセットリストを

最初はDavid Lindleyの一人アコースティック。
Seminole Bingo
Brother under the bridge
For Everyman
Looking east
Soul of man(ブズーキ)
Catfood Sandwiches.(サズ?)

顔がふっくらして、前より老け込んだなぁ。(青い靴はいておしゃれだったけど。)

Jackson Browne

Off the wonderland
giving that heaven away
Just say yeah
In the shape of heart
your bright baby blues
The pretender(ここからDavid Lindley合流)
Fountain of sorrow
For dancer
My problem is you
Too many angels
Late for the sky
I'm alive
Doctor my eyes
Running on Empty

En call
Mercury Blues
一曲わからず?
Take it easy

私にとってはバランスの取れたセットリスト。

若い頃の声とは少し違うけれど、声が良すぎる。

二年前に日本で見たときは、髭にサングラス(誰かが大竹まことっていったな、そういえば)

今回はいつもの髪型に髭なし。

こっちの方がイメージですね。

ファンにとってdetailはいらないでしょう。

良すぎでした。

画像をどうぞ!



残念な事は二点。

Stay が聴けなかった。

Father Onをlap Steelで聴きたかった。

2010年9月27日月曜日

旅の疲れはカレーで癒す。



魅力的な物語には、魅力的な食事風景がつきもの。

村上春樹のビールであったり、鬼平の小鍋であったり。ルパン三世「カリオストロの城」のスパゲッティもいい。

私が旅から帰ってくると、O酒がカレーを作り置きしてくれる。

このカレーがうまいのだ。

典型的な日本のカレー(市販のルーを使っている、隠し味があるかは知らない。)

ゴロゴロと肉と野菜がはいっている。

カレー香り

口に広がるとろみ

すべてにおいて素晴らしい。

東北大の貧食より、肉がはいっている分だけ豪華。

日が経つにつれて具が溶けてなくなっていき、味が馴染んで行くのも良し。

これを、「旅の終わりカレー」と名付けよう。「仕事の始まりカレー」より魅力的だろう。

これを食べるとアメリカの生活が再開するな、と思わせる一品。

アメリカまで遊びにきた方にごちそうしますよ。

ってつくるのは↓

ロゴはスターウォーズのパクリですね。


2010年9月26日日曜日

仙台空港にて

搭乗手続きを終えて、保安検査に並んでいると

後ろで蛇のような細身の男が

「この並び方だから、進まネェンだよ、まったく」

と毒づいていた。

だったら、どんな並び方だったら、納得するんだか。

そんなとき、

小柄な女性スラッフが、小走りしながら

「札幌千歳空港へ出発のO酒様、lyle様、札幌千歳空港へ出発のO酒様、lyle様」

と声をあげていた、鈴木と佐藤の組み合わせならいざ知らず、まさか、この組み合わせとはね。


全くオチはないけど、なんか心に残る出来事。

2010年9月25日土曜日

手に入らなかったもの

ガリガリ君梨味


手当たり次第コンビに行きましたが、、、


夏限定みたい。

2010年9月24日金曜日

手に入れたもの。

CD


ジーンズ
日本の良いところ。

2010年9月23日木曜日

ぼちぼち

夏休みを終えて、ブログも復活です。


2010年9月19日日曜日

いいなぁ、日本。

ウオッシュレットトイレをする度に感じます。

2010年9月15日水曜日

アメリカ豆知識

フリードリンクでもカップのサイズがあります。(MとLです。サイズが大きい方が高いです)

フリードリンクでサイズがあるのがなぜか?

最後に追加して、持って買えるため

なんですね。

2010年9月14日火曜日

お知らせ

夏休み中なので、二週間ほど更新頻度が落ちると思います。

2010年9月13日月曜日

クリーブランド





雑然と写真が並んでますが、お楽しみください。



クジャクギター。




やはり、構図の中心は建物。


絶妙に微妙な髪形。


きれいな街です。
夜ご飯はブラジル料理です。

サーバーの方が肉を持ってきてくれて目の前で切り分けてくれます。

O酒です。



2010年9月12日日曜日

ロックの殿堂

アメリカで最も美味しいコーヒーはHoliday Innの部屋についているものだ!

なんて思う事があります。


さて、ロックの殿堂です。


今回の旅の主目的。

面白い建物。(O酒に言わせると、青森の物産展似ているらしい。)

構図は建物中心です。

中は残念ながら写真撮れませんでした。

ロック歴史、衣装、楽器、当時レコードなど,よだれが流れ出るコレクションばかり。

ジャンル別の展示もすばらしいし、年代順の並びも文句なし(興味の中心は80年代以前ですが。)

最高の博物館です。

最上階のBruce Springsteen特集も良かった!


湖岸にて、ちょっと人物中心お構図です。

2010年9月10日金曜日

Hamburger@hamburg



ナイアガラの滝から、クリーブランドまでの道中、おなかはすくもの。

ナビ担当のO酒が

「ハンバーグて言う地名がある。」

ということで。

ハンバーグでハンバーガーを食べようと寄り道しました。







壁がペイントしてあったりと、おしゃれな、店構えです。

店員さんも小さくてかわいいし。(よそ者が珍しいのか?何人?どこから来たの?どこに行くの?と質問攻めでした。)

デジカメ充電中で写真がないのが残念。

バーガーはこちら。



こういう店で食べるバーガーっておいしいです。

しっかりと肉の味がします。

チェーン店のは脂の味って言ったところかな。

そういえば、Hamburgでハンブルグじゃね?

ということで話題がもありあがる。(wikiによればHamburg風ハンバーグとの由来もあるみたい。)

ラテン読みすると印象ぐっと変るもんだね。

ロバートはロベルトだし

マイケルはミハエルだもんな。

でも、ロベルトジョンソンとか、ミハエルジャクソンってなんかねぇ。


それはさておき。

こういうアメリカっぽい建物もあるし。

いい街ですね。


2010年9月9日木曜日

ナイアガラ。


600マイルを走破して、ホテルにチェックインが、夜の八時過ぎ。

疲れて寝ちゃいました。

朝からナイアガラの滝を観賞です。

公園に入る前から、水しぶきが漂っておりました。




風が強いです。



なぜか動画を撮っているO酒。

この後見ることあるのでしょうか?

それはさておき、隣のベットで睡眠時無呼吸を思わせる呼吸停止が何回かありました。。。

大丈夫かな?



2010年9月8日水曜日

カナダ

デトロイトを抜けた後はカナダです。

国境を抜けるのって,なんかドキドキしますよね。

アメリカからの出国っていつも簡単ですよね。(メキシコに行ったときも思った、入るときは時間かかるけど。)

カナダは本当に何も無かった!

アメリカなら看板の一つもあるのだけど、カナダには何も無い。

大地が広がっている


それだけ!

見渡す限り直線道路。

山二つ抜けてもまだまっすぐな道路。

何も無い寂しい路肩。

ここまで何も無いと、街が恋しくなりますね。

カナダっぽい者を食べたかったのですが、

夕食はアメリカンな食事となっちゃいました。

 チェーン店の味はまあ、こんなもんでしょう。

ガソリンスタンドにて
お気に入りのBen & Jerryを見つけたから良しとしましょう。


2010年9月6日月曜日

Motown Museum

途中、デトロイトまで足を伸ばしてきました。

意外と遠いのね。朝六時半に出て、ついたのは午後二時(シカゴでご飯食べたとしても結構かかるものです。)

デトロイトと言えば!

Ford

確かに、それはそうですね。(大型車はFordさんの比率が高かった!)

ワタクシにとっては

Motownですね。

映画Forrest GumpのI can't help myself/Four Topsにガツンとやられてから、Stevie wonder, Supremes, temptationsなんかの楽曲にほれちゃいました。

ビートルズもカヴァーしたYou really got a hold on me/Smokey Robinsonなんかも良いし。

もちろん、marvin gayeもMarvelettes, Martha Reeves and the Vandellasもいいですね。

要は、ロスに移転する前のmotownが好きって事です。

iPodにコンピレーションを取り込んで、



この辺りのコンピが素晴らしいですね。(マニアは各アーティストのアルバムを買ってもいいけど、もちろん)

ングルで売っていた時代の楽曲はコンピが映える!

O酒を洗脳しながらデトロイトへ。


ちょっと迷って、つきました。

かなり、治安の悪そうな雰囲気の場所。。。

モータウン博物館は?


2648 W. Grand Boulevard
Detroit, Michigan 48208

意外とちっちゃい!

これは期待できないかも??

入場料$10


入ってビデオルームへ。

歴史と、有名アーティストが沢山!これだけでもワタクシはお得に感じました。

15分ほどのビデオ鑑賞が終わって、二階へ。

写真撮影がとても厳しく、禁止されていたので、画像ないです。

お宝の山ですよ、いままで見た事の無いアーティストの写真が沢山!

モータウンサウンドの秘密(あのエコーサウンドは天井の穴が!解る人は解るだろうし、解らない人にはチンプンカンプンかな?)

二階の一角はジャクソン5関連で占められていて、アメリカにおけるマイケルジャクソンの人気を再確認しました。

もう一つの建物はベリーゴーディの家+スタジオ。

50年代のアメリカがそのまま残っている内装に感激!

照明とかサイドテーブルとか。

最後はスタジオAへ案内。

あのモータウンの名曲がここで作られたと思うと、感慨深いですね。

Marvin GayeもStevie WonderもDiana Rossもみんなここで録音して、CDになって、聴いている。そんな事に感動しました。野球少年が憧れのプロのマウンドに立つようなモノでしょうか。

最後にみんなでStudio AでMy girlを歌って終了。


案内してくれた、黒人青年はイントネーションも解り易く、愛情あふれた解説でした。
歌もうまいし、周りを乗せるのも上手。アメリカのエリートなんでしょうな。


最後に一枚。

構図は建物が中心のようです。

旅の始めは

ちょっとシカゴに寄り道して。

Union StationのLoe Mitchellsです。


このオムレツがたまらない!

今回はハム&チーズ。
パワーブレックファーストですね。

本当に美味しいのだから!

2010年9月5日日曜日

出発

出発前日です。

誕生日というので

「ちょっと良い所いこう」

といっていってきました。

こちらです。


お腹がすいて、走り出しました。

アペタイザー、サラダと続いて。

メインです。

ワタクシはBone-In rib-eye


良い肉はうまみと甘み、上品な脂の香りが素晴らしい!

O酒はNY Strip


とても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

翌朝4時半に起きて出発です。

ガソリンを入れて

さあ、出発だ。


2010年9月4日土曜日

旅に出てきます。

九月の頭は三連休です。

ちょっと旅に出てきます。

目的地はここ

2010年9月3日金曜日

本日、誕生日。

祝ってくれた方ありがとうございます。

祝ってくれなかった方は、誕生日以外の364日を祝ってくれてありがとうございます。

おかげさまで33歳になりました。

ますます、過激に楽しく生きていきたいと思います。

いろいろなこと出来る身体をくれた両親に感謝します。

2010年9月2日木曜日

徳川家康

二月の帰国の際に持って帰ってきた、徳川家康(山岡荘八、全26巻)を読み終えました。

五月の頭から読みだしたから、大体、4ヶ月ですね。3日に一冊。連載期間は18年って言うから、これを
数カ月で凝縮できたことは素晴らしことです。

わたくしが歴史物好きだからだけど、お勧めです。

小説だから作っているところが多いにしても、家康の生き方って人生のヒントがつまっておりますな。

さて、次は何を読もうかね。

こんないい作品が、ブックオフで100円/冊で買えちゃう、今って本当にいいですよね。



2010年9月1日水曜日

洗脳が解けるとき

こちらにいると、時間がたっぷり。

夜はやることがないので、ごろごろネットを見ていると、こんなものを見つけた。


アマゾンとかで買えるみたいですな。

思えば、私の人生に多大な影響を与えたのは、間違いなくこの番組。

テレビの前で、毎週木曜日に夜七時からやっていた、福留さんが司会の番組。

「ニューヨークに行きたいかー!!」

「罰ゲームは怖くないかー!!」

のセリフにどれだけ興奮したことか。

知力、体力、時の運。

このフレーズもいまだに心に残っています。

残念なことに、平成4年(私が中学三年か?)に終わったえ。

非常に残念。

立命館大学に行って、

RUQS(立命館大学クイズ研究会)に入って、これに出るというのが夢。

そういえば、中学生のころは弁護士になりたいとかも思っていたな。


どこかで道を誤って、今の仕事だけど。

(弁護士も厳しくなってきているみたいだから、まだ、ましか。)

復活した1998年はもちろん参加しましたが、あえなく一問目敗退。

いい思い出。

その時に、見たアメリカへの憧れをずっと引きずって生きてきて、アメリカっぽい音楽(ジャズとか、ビックバンドとかね、もちろんその後のロックも)、アメリカっぽい雰囲気の服が好きに。

飽き足らず、学生時代に格安バスでアメリカ横断。(今もやっていました、ここ

さらに飽き足らず、こっちで縁があって仕事するようにまで。

最近、気付いたのですが、

「アメリカに対する憧れがなくなったな」

と、以前のような無条件で

「アメリカっぽいことは素晴らしい!」

ということはなくなっちゃいましたね。

さらに、偶然に見つけたここの記事でを読んで納得。

あの番組は「アメリカシンパ」を作るためのアメリカの戦略だったんだな、と。

そういう目で見ると、日本でブームになったNBAや日本人メジャーリーガーが活躍するようになった背景には、「アメリカを好ましいもの」と感じることを輸出することがすごくうまいなぁ、と思う

スポーツに対して、そういう政治的なことを言うのは嫌だけど、事実は事実ですからね。

コンテンツがMLBで飽和したら、次はNFLを日本に広めるために、日本人プレイヤーが誕生するでしょう。

そういう国ですから、あらを探せば、アメリカの嫌な部分は沢山あるね。

(同じ以上にいいところも挙げられるけど。)


生活すれば当たり前になった、といえばそれまでですが

人間が集まる所って、日米そんなに違いはないね。

お腹はすくし、トイレにも行かなくてはだめだし、夜になれば眠くなる。

気分のいい時もあるし、気分の悪い時もある。

うまくいくときもあれば、うまくいかないときもある。

ちょっとしたことで嬉しくなったり、悲しくなったり。

そういう人間たち(自分も含めて)が集まってコミュニティを作っているわけですから、
本質的なことは同じなんだな、と。

そんな風に見れるようになって、アメリカの洗脳から逃れたなぁ、と思ったわけですよ。

だからと言って、アメリカが駄目で、日本が手放しでいいわけじゃない。

アメリカの音楽や文化の魅力が薄れたわけでも

日本に魅力がアップしたわけでもなく

同じような距離感で見ることができるようになったってこと。

日米いいところ取りでいい。

とはっきり自覚したのです。